第60回放送フォーラム 番組制作者と語る
いま、憲法を語ろう
ゲスト 塩田 純 氏
(NHK文化・福祉番組部エグゼクティブ・プロデューサー)
「平和主義」が日本国憲法の柱に据えられた経緯、抽象的と言われた
「平和に生きる権利」を、国民の不断の努力で、内実あるものに育てた
裁判闘争の歴史。
平和憲法をテーマに力作を世に問い続けている塩田純氏をゲストに迎え、
氏が担当された番組を見ながら憲法を縦横に語っていただく。
日時
2018年7月29日(日)13:30~16: 30 (開場13:00)
会場
千駄ヶ谷区民会館・2F集会場
JR山手線原宿駅(竹下口)徒歩約6分
資料代 一般800円 会員・学生500円
主催 放送を語る会
協賛 日本ジャーナリスト会議・メディア総合研究所
連絡先 今井 潤 090-4678-7132 小滝一志 090-8056-4161
会場で上映予定の番組(部分上映 計75分程度)
NHKスペシャル
「憲法70年“平和国家”はこうして生まれた」
(2017年4月30日放送)
ETV特集
「平和に生きる権利を求めて~恵庭・長沼事件と憲法」
(2018年4月28日放送)
塩田純氏プロフィール
1983年NHK入局。現在、文化・福祉番組部エグゼクティブ・プロデューサー。
日本・アジアの近現代史のドキュメンタリーに取り組む。
主な番組に、NHKスペシャル『東京裁判への道』(放送文化基金賞)、
『日中戦争』(文化庁芸術祭大賞)、『日本国憲法誕生』(芸術祭優秀賞)、
BSドキュメンタリー『アジアに生きる子どもたち お母さんに会いたい』
(イタリア賞グラナロロ特別賞)、
BS1スペシャル『父を捜して~日系オランダ人 終わらない戦争』
(放送文化基金最優秀賞)など。
ETV特集『シリーズ 日本と朝鮮半島2000年』などで芸術選奨文部科学
臣賞を個人で受賞。
著書に『ガンディーを継いで 非暴力・不服従の系譜』
『日本国憲法誕生 知られざる舞台裏』『尖閣諸島と日中外交』
『9条誕生 平和国家はこうして生まれた』などがある。