2021.12.10 K.O(和歌山)
「太平洋戦争開戦80年」の放送・記事に注目でした。中でもNHKはGTV、BSで良質番組を放送した(している)なーと。
その中で12/8(水)18時10分~NHKニュースほっと関西で「開戦80年、平和の尊さ訴え」「戦争を知ってほしい落語家の思い」が放送された。
1945年6月の大阪大空襲で亡くなった二代目 桂花団治さん(享年 48)の名跡を継承した三 代目花団治(旧名は桂蝶六)さん(59)が
空襲の悲惨な 記憶を風化させることなく、落語を通じて次の世代に知ってもらいたいと、創作落語「防空壕」を演じた取材リポートである。
TV画面のお客さんは高齢者の方が多かったが是非とも若い人にも聞いて欲しい落語ネタですね。
今後もお笑いの場で反戦・平和が語られる高座、演技に期待するものです。
見逃し配信アドレスはニュースほっと関西 ▽落語で伝える戦争 - NHKプラス 12/14(火)が期限かも。
友人からのメール返信に「新聞、TVは、この1種間、開戦80年企画の記事、番組がありましたね。反戦平和の秀作あり、
戦争擁護の表現番組ありも。真夏の終戦記念日、8/6.9 広島・長崎被爆の日と同じように反戦平和の番組が多く発信されると良いですねー」と。
2021年1月29日 アーチャン
「キャスト」 ABCテレビ 1月28日 15時48分~
“コロナ国会”補正予算成立へ・自民党の内情に切り込む
第三次補正予算案の成立へ、この日はその内訳がコロナ対策に極めて不十分と野党から追及があった。中でも休業時短要請に応じた飲食店に1日6万円の協力金の対策、あまりにも杜撰とドイツの補償と比較していたが、この案が数日前に出された時、妻でさえ「確定申告などで規模に応じた補償ができるハズ」と不信の様子だった。
咳をしながら声に変調の兆しの菅総理の映像に解説アナは「総理、いろんな意味で大丈夫か」と“自民党の内情に切り込む”話題へ移しジャーナリストの二木氏を紹介した。
切出しは数人で菅総理をかつぐ御輿のパロディ-調イラストだが、とりまいている著名な大臣や重鎮各々のかつぐ態度が妙を得て一笑。
二木氏曰く「菅総理は無派閥でとりまきに忠誠心がなく一枚岩でない、総理自身も発信力、説明力がなく、支持率低下で、党内でもこの御輿はゴールまでかつげないという雰囲気」とか。この緊急事態宣言のさなか銀座のクラブに出入りしていた松本議員への総理の弱腰対応について、サッカーに例えながら「官房長官9年の経歴はゴールキーパーだが悲しいかなアシストがなく、総理になっていきなりのフォワードに配置されたようなもの、総理は不向き」と断。
党内では菅総理で次期選挙は勝てない、“50議席減”などという予測まで二木氏に漏れてくるそうだ。更に次の総理は「とりあえずビール、とりあえず○○」などのうわさまで出始めていると紹介されていた。
菅政権の緊急事態は自業自得!! ここで一句
とりあえず 信を問うべし 国民に
2021.1.26 小滝一志 (放送を語る会)
核兵器禁止条約発効どう伝えたか
核兵器禁止条約が発効した1月22日をどう伝えたか夜のニュース
「ニュースウオッチ9」が2項目目15分で一番詳しく丁寧に伝えた。
「NEWS23」も2項目目だが3分15分ほどで簡潔に伝えた。
「報道ステーション」は、全く報じなかった。念のため、この週を
<ニュースウオッチ9>
冒頭、国連本部で核兵器禁止条約を採択した時欠席した日本のテー
続いて広島原爆ドーム前のキャンドル文字、英文の「未来に核兵器
国連で2017年採択された条約のポイント、批准した51か国・
条約発効の意義を強調するICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン
条約発効を歓迎する長崎の被爆者に続いて、「将来へのプレゼント
対比するように菅首相の施政方針演説「条約に署名する考えはない
後半は、「被爆者の悲願だった核兵器禁止条約の実現に大きく貢献
この日の「NW9」は、コメントによる直接の言及はないが、唯一
<NEWS23>
タイトルは「廃絶への大きな一歩 核兵器禁止条約が発効 日本は?」。
夜の広島の原爆ドーム前のキャンドル文字、昼の長崎の被爆者の条
インタビューはICAN国際運営委員川崎哲氏「核兵器に対する政
菅首相の「署名する考えはない」という施政方針を挟んでインタビ
「核兵器使えば違法と非難される。アメリカが日本のためにそんな
この日の「NEWS23」は、短いながら条約に署名も批准もしな
2021.1.10 小滝一志(放送を語る会)
施政方針演説どう伝えたか
1/18 通常国会の開会日、テレビニュースが施政方針演説どう伝えたか
「ニュースウオッチ9」「報道ステーション」「NEWS23」3
「ニュースウオッチ9」
「施政方針演説」は、「新型コロナ対策」「特別措置法改正」「ワ
「各党の反応」は、短いながら5党のコメントを取り合あげ機械的
「政府提出の法案解説」は、内容を簡単に説明するのみで野党の見
批判の声には全く触れていない。
「政治部官邸キャップによる記者解説」も、野党のうごきを一言二
放送法4条に「政治的に公平であること」「意見が対立している問
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」と
「報道ステーション」
「施政方針」を取り上げるに際し、「コロナ対策」では、昨年10
「各党の反応」では、政党は自民と立憲民主のみだが、与党議員の
「不支持」が「支持」を上回った世論調査を示した後、録画により
スタジオから太田昌克コメンテーターもそれに畳みかけた。「多く
この日の「放送ステーション」は、菅政権への批判的スタンスが鮮
「NEWS23」
「施政方針演説」は、「安心と希望」「新型コロナ対策」「ワクチ
ワクチン対策で河野規制改革担当相で起用したことを伝えた後、こ
罰則を「過料」として解説。「アメとムチ」に例え、「アメ」=支
街の声は賛否一人づつ紹介、飲食店経営者の声が丁寧に紹介された
中小店店主の「罰則には反発あるが、国や都の協力金があるので」
「従業員の雇用まもるため営業せざるを得ない」という大手チェー
慌てて「大手にも協力金を検討」と言い出した小池都知事。
中小業者のみで大手を除いた飲食店支援の問題点を浮き彫りにして
「罰則」については、「非常にきつい制度設計」という大手チェー
星コメンテーターが「私権制限なので国会で十分審議し、場合によ
この日の「NEWS23」は、「罰則」への警戒、批判的姿勢が鮮
「番組語り場」ニュース&ニュースワイド番組の各ページの閲覧は下のボタンをクリック願います。